タブレットでどこでもWEB接続

ポケットタイプのWiFiルーターを持っている人は、大抵タブレット型のパソコンを持っています。普通のPCよりは容量も少なく機能にも制限がありますが、持ち歩くには便利です。軽くなったといっても普通のノートPCは2キロ以上あります。タブレットの7インチなら半分以下の重量だと思います。ルーターを持ち歩くことで小さなタブレットですぐにWEBへの接続ができます。歩きながらちょっと地図を調べたり、ランチを食べる場所を探したり、ということも可能です。私は新しい機器に対応する能力があまり高くないので持っていないのですが、外出先でタブレットを触っている人や、疑問に思ったことをすぐにWEBに接続して確認している人を見ると、羨ましいと思います。
家電量販店で試しにタブレットの売場を見てみると、思っていたよりは高価でした。というのも家電量販店では一流メーカーのものしか扱っていないからです。マイナーなメーカーのものでよければ2万円くらいでも買えます。中古ならもっと安いです。タブレット本体の価格よりもむしろ、常にWEB接続ができる環境を整えるほうに時間がかかります。ポケットタイプの持ち歩けるルーターは月々5千円くらいのレンタルです。契約するとパソコンを安く買えたりしますが、2年間は解約できない、などと制約がつきます。2年間5千円払い続けたら12万になります。パソコンくらい買える値段です。しかし小型ルーターを活用する人なら、パソコンが安く買えて、且ついつでもWEBの閲覧ができるので、お得だと思います。
お役立ち情報